この週末も台風の影響でお天気が悪く、遠出するのもあれなので近くの公園に行ってみました。場所は豊島区になります。雑木と大きな木、小さな池が混在していていかにも渡りの小鳥がいそうなところです。柿を突いているのはメジロ。
20分くらい見てシジュウカラ、メジロ、ヒヨドリくらいしか探せなかったので、バスに乗って場所を移動しようかなと思った矢先、目の端に黄色っぽいものが見えて、これはいそうだぞと思ったら、公園の管理人(シルバー人材センターからの派遣)が何やら話しかけてきて、特に鳥に詳しいわけでもなく、「独身ならバードウォッチングより男ウォッチングのほうが云々」と、しょーもないことを話しかけてきた。結婚してますよって話をして適当にあしらったあと、キビタキのメスが出てくれました。
まだいましたね。目の端でとらえたのは、鮮やかな黄色に見えたのですが、オスは見つけられず。2羽のメスがいました。
公園には小さないすがあって、それに座っているだけで公園が見渡せるくらい小さい公園です。30分くらいすると、また管理人が来て、カメラがどうとか、シャッタースピードはなんだとか、面倒な話をしてきたその時、目の前に飛び出してきました。
今季初、メボソムシクイです。やったー、かわいい。
今にも雨が降り出しそうな天気だったので、画像が荒いです。
キビタキが再び出てきたところで終了~。2時なのに真っ暗なので~。
渡りの季節というのに雨が続いてやになっちゃいますね。
行ってみたのは↓ココです。まだ豊島区にいるので、葛西はまだまだ楽しめそうですね。
コメント
コメントを投稿