久しぶりに葛西臨海公園の隣の島、若洲海浜公園へ行ってきました。昨日に引き続き、いいお天気で日向ぼっこには最高の一日でした。上の写真は何やら3種の鳥が空中戦を繰り広げていたので撮ってみたところです。先頭の鳥が魚を捕まえたようですね。
もしかするとウかアオサギが最初に捕まえたものを、セグロカモメが奪ったのかもしれない。この後、セグロカモメをウが追っていた時にはすでに魚はなく、どうやら落としてしまったみたい。
ジャーン!今日は先日購入した、「日本のカモメ識別図鑑」を持って行ったのであーる。それによると、魚の奪い合いをしていたのは、アオサギとウ、そして…セグロカモメかなと思います!
雑草を刈り取った後の土手に、ハクセキレイくらいの大きさの茶色い鳥がいました。これがとても警戒心が強く、すぐ飛び立ってしまいます。何とか識別できるくらいの距離ですが、タヒバリでした。3羽ほど確認。タヒバリも渡り鳥なんですね。
スズメが大きな群れになっていました。
ここへ来た目的は、以前見たチョウゲンボウを再び探そうかなと思って。でも残念ながら出現せず。
高いところにもいませんでした。
ここは夕方になると夜景撮影をする人がやってきます。ライトアップがキレイなんですよ。
日も落ちたので、帰りまーす。またね~!
と、カメラをしまって駐車場へ向かう途中、頭のすぐ上をチョウゲンボウが海のほうに飛んでいきました。いるのは確認できました(笑)。
コメント
コメントを投稿