メジロ、メジロ、シジュウカラ、メジロ、シジュウカラ、ウグイス…という鳥が確認できますが、珍しいのは見えません。でも、少し続けていると、フッと茶色い感じの小鳥が見えました。階段を下に降りようとすると、先に一人いらっしゃったので、しばし待ちました。階段を上がってきたので、「何かいましたか?」と聞くと、「メジロとシジュウカラだね」とのこと。茶色の鳥のことを言おうか迷いつつ、でも見間違いかもしれないしと思って、入れ替わりで入ってみることに。
すると、数分で地面に小鳥が下りたので、シャッターを切ると、10枚もピンボケ量産連射!
写真中央です。でも、これでルリビタキのメスっぽいと分かったので、10分ほど待っていると、出てきました!目の前に!それが1枚目の写真です。しかもオス!!あのピンボケはオスだったのかぁ、と思ってとりあえず他の方も集まり始めたので、この場所を後にしました。
で、数時間後、他の場所で話を聞くと、どうやらあの場所には雄と雌がいたようで。で、家でこのピンボケ画像を見ていたらですね…。左上をもう一度よく見てください!なんとオス!!!しかも、そこにピントが(笑)。えー、中央焦点設定でしたよー。なんか、カメラが進化したのか?AIか?!怖いっ!
ルリビタキが撮れたので、もう気持ちはハッピー。ぶらぶら歩いていくと、ジョウビタキに遭遇。
男前だねぇ。で、ジョウビタキを撮っていると、木のノック音が。今日の私はついている!
アカゲラだーっ!葛西にもいると聞いてからずいぶん日にちが経ちましたが、ようやく出会えました。シャッタースピード1/640秒でした。木くずが写っています(クリックで拡大)。
赤い舌が写っていました。なんとなく、木の中の虫をつまみ出すイメージでしたが、舐めているのか?ほかにも赤い舌が写っている画像あり。
キジバトも謎ポーズ。日当たりの良い場所で。虫干しかな?仲良しなのね。
アオジもいました。
うーん、1年に1度あるかないかの、いい日でした。
コメント
コメントを投稿