葛西臨海公園へ行ってきました。ちょっと風邪気味でしたが、天気の良い予報だったので、ルルアタックEXハイになって8時50分から探鳥開始。鳥類園の観察窓で、オオタカがオオバンの狩りに失敗したところと教えていただき、待つこと1分(笑)。すぐ、藪の中から水辺へ降り立ちました。
水の中でしきりに足を動かす姿は、悔しさがにじんでいます。もしかしたら、次回のためにイメトレをしていたのか?オオバンも近距離でもさほど警戒していない。
再び藪に入った後、今度は低空飛行で沖の葦の裏へ。なかなか出てこないので、もしかして獲物を沈めたかと思って、慌ててセンター前に移動すると…
杭に止まっていました。その足元をオオバンが余裕で通過。完全にナメられています。
そしてついに飛び立ち、コガモに襲い掛かります。ピンボケなのは、想像力で補ってください。
やはり捕まえることはできず、まっすぐ私たちのほうへ飛んできて、そこで大きく反転、松の中へ入っていきました。迫力があったのですが、ピンボケが残念です。
その後、飛び立ったと思ったら、こんどは小型の猛禽にオオタカが襲われ…
↓ツミかな?ハイタカのようです。
狩場を後にするのでした…。
また別のタイミングで再びオオタカがやってきました。
拡大して体の模様を比べてみると、いずれも若くて、どうやら違う個体のようです。
ノスリも確認。何気に猛禽を楽しめた一日となりました。
そして時間は巻き戻り…朝からの様子。
ジョウビタキもずいぶん撮りやすくなりました。
ヒドリガモの御一行様も来日。
アオジもあちこちで。この個体は足環ついていました(残念ながら認識できず)。
ネコにからまれ(なでさせていただき)ました。
マミチャジナイもいるとかいないとか…情報をいただきましたが2か所でそれらしきものをみつけるも、私が見たのはアカハラのようでした。
どうでしょうね?
先シーズンでみたところと、ほぼ同じところでジョウビタキメス。
この子、カワイイんですよ。
今日も楽しい一日でした。
コメント
コメントを投稿