葛西臨海公園に行ってきました。9時半着スタートです。今日はメジロで面白い発見がありました。この枝の先端に、かなり執着しているようで、一羽が去ればまた一羽と次々にとまります。家に帰って写真を拡大してようやくわかりました!
じっと見つめています。アリもいるのが分かりますね。
エイッ!と、食べたのは羽根のはえたアブラムシっぽいです。アブラムシって甘い蜜を出すから、それで食べているのでしょうか。(クリックで少し大きな画像になります)
面白い食事風景を見ることができました。
ここのところ毎回見つけるメボソムシクイ。藪の中からコンニチハ。
そうそう、昨日の大雨と低温で、キノコがたくさん出ていましたので、キノコ特集。
色々なキノコがありました。
ジョウビタキのメス~!おかえりなさい!
バシャシャシャと水浴びスズメ。今日もクイナ、ヒクイナには会えず。
すごいところにいたホシゴイ。ノートリミング。
久しぶりにコゲラを撮った。
最後は衝撃画像!
アシナガバチを食べるカマキリ!これには驚いてたくさん写真を撮ってしまった。「風の中のマリア(百田尚樹著)」という、スズメバチが主人公の小説があって、カマキリとスズメバチが死闘を繰り広げる場面が書かれています。カマキリって本当に強いんですね~。ちなみにこれは、ウォッチングセンターの塀の上にいました。
コメント
コメントを投稿