センダイムシクイ



ゴールデンウィークに2泊3日で千葉県の鴨川へ旅行に行ってきました。旦那さんが魚釣りをする近くでバードウォッチングができそうなところをグーグルアースで調べて行ったら、とても素敵なところでした。





ダムの周回道路は舗装されていて歩きやすい道ですが、野鳥の声はまばら。川の上流へ向かって奥へと続く道があったので入ってみると、トレッキング用の道が整備されていました。


鴨川シーワールドでは駐車場に車を入れるのもおぼつかないほど大混雑しているのに、ここでは野鳥の声が響いています。トイレもキレイでした。管理されている方、本当にありがとうございます。

Emberiza cioides
ホオジロ

開けたところではホオジロが一生懸命春の訪れを告げ…

Poecile varius
ヤマガラ

ヤマガラがヒナのように羽根をパタパタさせてパートナーにアピール。

Phylloscopus coronatus
センダイムシクイ

葛西臨海公園では、鳴き声しか確認できなかったセンダイムシクイをようやく撮ることができました。一定の縄張りがあるようで、同じところで待っていると、一周してきて頭の上でさえずりしていました。

キビタキのさえずりも近くで確認できたものの、目視はならず。うーん、残念。


上流へ行くと水も清らかに。小鳥の水浴びも撮影できそう。

Pandion haliaetus
ミサゴ

ダムを後にしようとしたら、上空にミサゴが。近くの亀山湖では見たことがないミサゴ。どうしてかなぁと考えてみたら、ここにはカラスがいないのよね。人も少ないし。


ダムの放水。前日、雨が降っていたので調整でしょうかね。

あまりにも、静かで素敵なところだったので、来月も行くことに決めました。

コメント