![]() |
チョウゲンボウ |
今日は葛西臨海公園のお隣、若洲海浜公園へ行ってきました。久しぶりの若洲海浜公園で再びチョウゲンボウを確認できました。が、しかし、撮れたのは2カットのみで、うち1枚はピンボケでした。かろうじて撮れた1枚がこの写真です。
若洲海浜公園にはゴルフ場があり、その周りをぐるりと遊歩道というのか、サイクリングロードに囲まれています。
![]() |
若洲海浜公園 |
左側がゴルフ場、右側が海。この葛西臨海公園と隣接する面の遊歩道でよくチョウゲンボウを見かけます。ただし、昼間は自転車が多く通りますので、ゴルフ場から外へはあまり出ない模様。今日もここを歩いていて、ふとゴルフ場内を見たら、スーッと飛んできて、少しホバリングしたのちに急降下、そのあとは出てくれませんでした。
![]() |
チョウゲンボウ |
こちらが画像を明るく調整したものです。ギリギリわかる程度でした。
今日は野鳥が少なかった…。特にカモメ類、カモ類、ずいぶん少なかったです。小魚が少なかったのもありますね。いい季節だと、サッパ・コノシロなんかが見えます。
![]() |
ハクセキレイ |
ハクセキレイが近くに止まってくれました。
![]() |
スズメ |
スズメがホトケノザとオオイヌノフグリが咲く暖かい土手でにぎやかに。
![]() |
カンムリカイツブリ |
ちょっと遠くて不鮮明ですが、カンムリカイツブリの顔の色が変わり始めていました。もう行っちゃうの~~。
![]() |
シロハラ |
シロハラの後ろ姿が美しかったので。
![]() |
シロハラ |
ハイ、ひょっこりはん。
![]() |
ツグミ |
ツグミってよく、こうやって立ち止まって、聞き耳を立てているのか、ニオイをかいでいるのか、しますよね。そのあと、体を低くしてダダダダダーっと走って土にくちばしを突っ込み、コガネムシの幼虫とかをヒョイと掘り出す。足にセンサーでもついてるのか。
![]() |
ヒヨドリ |
消波ブロックに座っていると、近くにヒヨドリとキジバトがやってきました。
![]() |
キジバト |
私のすぐ後ろの隙間に、出たり入ったり。何してるのかと。
![]() |
キジバト |
目~真っ赤にして!
その隙間を覗いてみたら、なんと、猫のエサがたっぷり入っていました!誰かが猫用に置いたものを食べていたみたいです。よく知ってるねぇ、君たち。
今日はこんな感じの探鳥でした。
コメント
コメントを投稿